忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by
百二十一回目。

捕鯨船に劇物投げ侵入「シー・シェパード」は「テロリスト集団だ』(J-Castニュース)

春休みになって書き過ぎ?暇ってワケでもないんですけどねぇ・・・あ、捕鯨のことが前から気になって仕方なかった。以前、旧ブログでイルカの捕獲について勝手に一人で盛り上がってたことがありますけど、やっぱりこういうニュースは気になる。私は捕鯨賛成と反対で大きく揺れ動いている派で、今回テロリストが乗り込んでくることには驚かなかった。というか、時間の問題だったんじゃないかっていう。ここ最近、捕鯨反対で有名だったグリーン・ピースも名前の通りピースフルになろうとしたのか、メンバーが鯨肉を食べる映像がYoutubeで流れてちょっと話題になるくらい捕鯨派へ歩み寄る姿勢を見せてたことに私もちょっとビックリしたんだけど、今回騒ぎを起こした「シー・シェパード」はそのグリーン・ピースから内部分裂してできた過激な集団で、きっとそういうグリーン・ピースの姿勢にもやきもきしてたんじゃないかと思う。確か和歌山県にもイルカ捕獲反対に関してシー・シェパードは文句言ってた記憶があるし・・・だからって武力(テロ)をもって日本捕鯨船というテロ組織を制するってか。

J-Castニュースをあえてリンクしたのは、コメントが気になったから。あ・・・意外と日本の捕鯨を養護じゃないけど、テロリストだけを批判する意見が多いみたいですね。当然、オーストラリアはテロリストに肩入れするに決まってんだろぉ― だって日本の捕鯨船のせいでホエール・ウォッチングの産業が台無しなんだから。経済的にも大損害だよ。(ホエール・ウォッチングの船と間違えて友好的にやってきたクジラが捕鯨船に捕えられるのは何とも言えない話だ) おまけに日本も「調査捕鯨」なんて胡散臭い名前のもと、特別にお許し食らってんだから、謙虚になって当たり前だろう。だからってテロリストを面倒みよくしてるのは何だかなぁだけど・・・第一、そんなに需要もないのに日本がこんだけ捕鯨に拘ってんのは、絶対怪しいやり取りが裏で起こってるくらいのことは予想は立てないと。そういう利害関係が働かないとこれほど大きな問題に発展しないだろう・・・鯨もイルカも、水銀が多く含まれて危ないって言われてるのに、食文化の尊重一点張り(結局、調査じゃないことは分かってるよ!!)では日本もやりづらいんじゃ・・・オーストラリア側の政府も色々関係してるみたいだし、過激な行動に取ったテロリストのことより、他のことが気になって仕方ないです。もうちょい勉強したいと思います。ぶっちゃけちゃえば、私は日常から鯨肉が消えても何も困んないし、鯨が好きだから反捕鯨派寄りなんですけどね。ただテロリスト寄りではない(笑)まぁ・・・乱獲じゃなきゃ良いんじゃなかろうか。

♪今聴いてる曲♪
Band Of HorsesMarry Song』   



それはあるかも。北欧諸国が責められてないのは、自分の非を認めたからだと思うんだけど・・・それに、あそこらへんのミドルパワーと比べると、日本は国際的に発言権も少ない癖に暴利を貪ってる経済大国って感じだし、人種差別というよりも日頃の行いがどうなの?って感じだからって気もする。人種差別ってのもあるこた、あると思うんですけどね・・・差別って感じてるってことは、こっちも差別してるってことでしょうね。

ってか「天ぷら食べたい」って・・・(笑)

(追記の追記)
大量の新聞の切り抜きを春休み期間中にに整理し終えたいと思って色々見ていたら、ちょうど今回の調査捕鯨がスタートした時、つまりまだ大騒ぎが起きる前の記事を発見。その時の情報をちょっとメモ。個人的なものだと思ってくれ・・・

・労働党は以前の対日関係を気遣って批判を避けてきたハワード政権と大きく違って捕鯨に圧力をかけている。さらに市民の抗議行動も激化。
・国内では全く報道されていなかったが、海外で日本の捕鯨はバンバン報道しまくり。
・今回の捕鯨が問題になった理由は愛好家が多いザトウクジラの捕獲だったから。
・ホエール・ウォッチングの収益は国際動物福祉基金(IFAW)の調査で、98年時点の欧州・オセアニアなどの地域で関連産業(多分宿泊施設とかお土産とか)含めて132億円以上にもなる。
・英紙インディペンデントの社説『京都議定書で環境温暖化をリードして、環境問題で指導的立場にある国がなぜクジラに思いやりを持てないのか』と批判。
・水産庁がザトウクジラの捕獲再開に踏み切った理由『ミンククジラだけでは南極海のクジラの生態系が分からない』
(でも日本での生態系調査では、船からの観察だけで済ませたりしてるけど・・・?NHKなんて世界初の観察映像とかやってたし―・・・殺したら逆に生態系を観察できないんじゃ…)
・クジラは年々10%以上増えてる「漁獲量の横ばいは、クジラが大量に魚を食べることが影響してる」と日本の水産庁。

あ―なんか孤立してる感じですね。イタイ。日本でも高値で消費量は伸び悩んでるみたいです。

何か私は、知的生物だから殺しちゃ可哀想!! っていう考えじゃなくて、単純に食を目的として育てられた「家畜」や「養殖」以外を食べることはなんか抵抗がある。(命の重さは同じ~とか言われると困るけど)もともと肉は好きじゃないから食べない方だけど(あと牛肉とかしょっちゅう食べるほど裕福じゃない、焼肉なんて年1回食べるかどうか・・・)、どうも自然との共生を考えると、捕獲して食べるってのはイマイチ納得いかない。ただ、バランスをはからなきゃいけないのもあるけど・・・例えばオオカミを捕獲しすぎたから、敵がいなくなったシカが増え過ぎたみたいに、バランスは大切。もし本当にクジラが原因で漁獲量が「横ばい」(減ってないんじゃん)なら、まぁ捕獲も良いのかも・・・難しい。

ただ、こういう姿勢を貫くことが「やっぱり日本って・・・」って思われて、発言力・説得力に欠ける一因になってるとは思う。世界がなんだ!!ってのは、ちょっと恥ずかしい。頼もしい国になってほしいだけなんだよ。地球貢献国家になるって言う目標はどうなったんだろう。
PR
by Syamo Trackback() Comment(0)
この記事にコメントする
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事に関するコメント
この記事にトラックバックする
この記事へのトラックバック